
今年初のSR超合金はグレンラガンがリリース!
もはや色んなところからグレンラガン立体物は出てますが、今回も可動をウリにだしてきてます。

素立ち。
可動優先のためか、若干上半身が細身な印象。
ですがそのおかげでS字立ちがかなりカッコよく決まります。
金塗装も綺麗ではみ出し等もなし。
グラサンはもちろんクリアパーツ。



可動とか。
かなりぐりぐり動きます。
肘と膝はクリック関節ですが2重なのでほぼ180度。
開脚も180度できますがサイドアーマーが外れやすく、すぐに取れてしまうのでこれくらいが限界。
腰、足首などが引き出しで可動範囲拡大、肩も引き出しで前に大きく出せるようになってます。

胸パーツを差し替えでグラサン無しの状態に。
グラサンは胸装甲と一体化してる形です。

ブーメランは2つ付属。
こちらもクリアパーツです。


表情は通常のほかに2種。
叫びと食いしばり顔です。
どっちもいい出来ですが叫び顔は若干違和感あるかも?

グレンウイング。
背中の装甲を取り外して付けます。
ちなみにクロスオーバージョイントということでゴッドスクランダーとかもつけられるようです。
ここからドリルセット。

フルドリライズ。
腕のスカルブレイク用の4本だけはグレンラガン本体に付属、他はドリルセットです。
肩だけ硬質で他は軟質なので破損の危険もなし。
やたらと多いので取り付けるのには結構な時間を要しますが、結構きっちり取り付けられます。

そしてこちらがギガドリルとエフェクト。
スクリューエフェクトはドリルにかぶせて使用します。
ドリルは手首ジョイントに取り付け。
どっちもスタンド用の穴があるのでちゃんと補助もできます。

RIOBOTと並べて。
やはりアレンジの分、RIOBOTの方が密度感はありますが大きさも同じくらいで意外と見劣りしません。
ではあとは適当に。

パンチ。二の腕ロールは無いですが肘が回るので特に問題ないです。

超合金で足も重いですがバランスとればキックでも自立。

俺を誰だと思ってやがる! 手首は平手と指さしが付属です。

スカルブレイク。

フルドリライズ! 取り付けはやたら大変ですが結構見栄えはします。カッコイイ。

肩も下げればドリルに干渉しないのでギガドリルブレイクの構えもできたり。

今度はウイングつけて。

スタンド用のジョイントを股間に取り付けて浮かせます。

グレンブーメラン!

スパロボとかだとカッターとして使ってる印象が強いですね。

ガイナおなじみ稲妻キックも余裕で出来ます。

ウイングついてる方がやっぱ馴染みはありますね。

ギガドリル。重めですがこの姿勢だと補助なしで自立します。

スクリューエフェクトがかなりアニメのそれっぽくて雰囲気出てますね。

ギガドリルブレイク。 さすがに保持できないのでスタンド使ってます。

決め。

終わり。SR超合金 グレンラガンでした。
さすがの可動でぐりぐり動くグレンラガン。リボやRIOBOTもありますが、ガシガシ遊ぶならこの超合金版が一番向いているかと思います。
ドリルセットも買えばフルドリライズもギガドリルも再現できるのでプレイバリューもかなりのもの。
サイドアーマーのポロリが惜しいですが本当によく動くので買って損は無いと思います。
来月はスパ金から同じくガイナのガンバスターが登場。
クロスオーバージョイントも備わってこれからの展開も楽しみです。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。