
バンダイのSDロボットブランド、ネクスエッジからガオガイガー登場!
FINALのジェネシックでの商品化となりました。

素立ち。
SD体型ながらも商品名通りエッジが立ったデザインでなかなか密度感もあります。
ギャレオンやガジェットフェザーあたりの塗装は若干省略されていますが他の塗装は綺麗。
黒部分は成形色になっています。


可動など。
こちらもSDな割によく動きます。
ガジェットフェザーも基部で上下に動くため、それなりの表情付けも可能。

背面はこんな感じ。
ガジェットフェザーの目のような模様はきちっと塗装されています。
尻尾は固定。

専用のアタッチメントを手首につけることでブロウクンファントムを再現可能。

手首の差し替えとギャレオンのたてがみを外してヘルアンドヘブンの再現も可能です。

スパ金ジェネシックと比べるとこんな感じ。
顔がでかいので逆にネクスエッジの方がジェネシックガオガイガーっぽい気もちょっとしますね。
ではあとは適当に。

動くとこはよく動くのでポーズはとれますね。

スタンドも付属します。

腰もまわるのでドリルニーもそれっぽく。

頭のたてがみがちょっと重いので首関節が負けることもたまにありますね。

ブロウクン!

ファントム!

手首がないので「ゲムギルガンゴー・・・」はそれっぽくしか無理です。

付属品がないとはいえヘルアンドヘブンができるのはよかったです。

終わり。
ネクスエッジ、ジェネシックガオガイガーでした。
造形は確かになかなかかっこよく、塗装面でもほとんど不満は感じなかったので個人的には結構満足した商品でした。
ただ定価が2000~3000ということで、このサイズでこの付属品だと少し割高感を感じる人もいらっしゃるかも。
手軽なコレクションアイテムとしてはなかなか良いと思ったのですが、もう少し安いと手が出しやすいかもしれませんね。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。